サーバ更新のお知らせ
2025年3月19日にサーバ更新を実施しました。
詳細はNBDCポータルサイトでご確認下さい。

一覧内を検索する

検索方法:

一覧を絞り込む

生物種


タグ<対象>

  • 続きを見る閉じる

タグ<データの種類>

  • 続きを見る閉じる

稼動状況


地域


その他の条件

データベースのレコード一覧  (件数: 2572)
並び替え:
生物種
カテゴリ
稼動状況
地域
その他
運用機関: 厚生労働省 国立医薬品食品衛生研究所
生物種: Homo sapiens | Rattus norvegicus | Mus musculus
説明: 100種類超の化学物質をマウス、ラット、ヒトの細胞に投与した場合における生体影響のトランスクリプトームをマイクロアレイを用いて網羅的かつ高精度に測定した大規模トキシコゲノミクスデータベースです。主に単...
運用機関: 厚生労働省 国立感染症研究所
生物種: Norovirus | Sapovirus | Vesivirus | Lagovirus | Small round structured virus | ...
説明: 下痢症ウイルスの遺伝情報や関連する文献情報を調べられるデータベースです。遺伝子配列に関する情報やウイルスなどの条件を指定して検索をすることができます。
運用機関: 東京女子医科大学
生物種: Homo sapiens
説明: 2003年以降に全国の総合周産期母子医療センターおよび主要新生児医療施設に入院して治療を受けた出生体重1500g以下の新生児の情報を共有したデータベースです。 母体情報、妊娠合併症、分娩情報、新生児情...
運用機関: 国立研究開発法人 国立がん研究センター
生物種: Homo sapiens
説明: がん専門施設から集めたクリニカルパス (タイムスケジュールと医療内容を記述した表) のデータベースです。 医学的な根拠を基に現時点で最も妥当であると考えられる処置や治療を掲載した基本パスを検索できます...
運用機関: 国立研究開発法人国立循環器病研究センター
生物種: Homo sapiens
説明: 日本脳卒中データバンクは、脳卒中の急性期治療等の標準化に必要なEBM (Evidence based medicine) を確立するためのインフラとして作成された、脳卒中急性期患者データベース(患者の...
運用機関: 京都大学
生物種: Homo sapiens
説明: DDIDAは薬、低分子化合物とその身体的応答(疾患/症状)の関係性についてのメカニズムに基づいた情報を提供するために開発されたデータベースです。医薬品、低分子化合物、表現型応答、薬の副作用、薬とターゲ...
運用機関: 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
生物種: Oryza sativa
説明: FiT- DBは、圃場におけるイネ(日本晴-農林8号)の葉の遺伝子発現データと、遺伝子発現変化の背景にある要因の統計モデリング解析結果のデータベースです。遺伝子ごとの発現量や気象条件 、概日時計、日齢...
運用機関: 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
生物種: Hordeum vulgare
説明: オオムギ完全長cDNA遺伝子と遺伝子発現情報のデータベースです。塩基配列、マイクロアレイ解析による遺伝子発現データを収録し、IBSCによって解析されたゲノム情報を基にしたゲノムブラウザも提供しています...
運用機関: 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
生物種: Oryza glaberrima
説明: AfRicA DBはアフリカ米 (Oryza glaberrima, IRGC104038) のゲノムについてまとめたデータベースです。ゲノムアノテーション情報、挿入/欠失、SNP、SSRなどの情報を...
運用機関: 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
生物種: Arabidopsis thaliana | Oryza sativa | Sorghum bicolor | Zea mays
説明: PGF-DBは、RAP-DB (Rice Annotation Project Database)とつないで、イネ、ソルガム (モロコシ) 、トウモロコシ、シロイヌナズナの遺伝子ファミリーを解析するた...
運用機関: 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
生物種: Triticum aestivum
説明: コムギゲノムに関する統合データベースです。ゲノム配列、遺伝子発現情報、アノテーション情報やゲノム解読に関する論文、学会情報を収録しています。コムギ、オオムギの配列に対するBLAST検索や遺伝子の全文検...
運用機関: 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
生物種: Glycine max
説明: DAIZUbaseは大豆ゲノムのデータベースです。遺伝子ごとに染色体上の位置、配列の情報が収録されています。マップブラウザ、遺伝子ビューア、およびBLAST検索システムを備えており、GbrowseやU...
運用機関: 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
生物種: Viridiplantae
説明: 顕花植物のゲノムをアノテーションするためのウェブサービスです。Oryza sativa、 Zea mays、 Arabidopsis thaliana、 Solanum lycopersicumなど1...
運用機関: 公益財団法人 かずさDNA研究所
生物種: Raphanus sativus
説明: ダイコン (Raphanus sativus、ラファナス サチブス) のDNAマーカーデータベースです。EST-SSR、Isozyme marker、Morphological marker、R-ES...
運用機関: 公益財団法人 かずさDNA研究所
生物種: Dianthus caryophyllus
説明: カーネーション (Dianthus caryophyllus、ダイアンサス カリオフィラス)のゲノム情報のデータベースです。遺伝子ごとに配列データに加えてGOなどによるアノーテーション情報やUniPr...
運用機関: 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所
生物種: Homo sapiens
説明: 約2,000名の日本人由来のB細胞を不死化した細胞株と、同細胞株から抽出されたDNAを分譲しているデータベースです。この中には約1,400名の健常人(一般集団)に由来するB細胞株のDNAも含まれており...
運用機関: 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所
生物種: Homo sapiens
説明: 患者への十分な説明と同意のもとに摘出されたヒト組織を匿名化などの個人情報保護に係る手続きを厳格に行った上で、研究者に分譲しています。
運用機関: 奈良先端科学技術大学院大学
生物種: Stramenopiles | Cyanobacteria | Cryptophyta | Chlorophyta
説明: 藻類のタンパク質と二次代謝反応の情報を集めたデータベースです。94種類の藻類に存在する96,641個のタンパク質の情報と、これらのタンパク質が関与する化学反応 (614反応)の情報が調べられます。KN...
運用機関: 富山大学 和漢医薬学総合研究所
生物種:
説明: 生薬や漢方薬、および生薬に含有される化合物についての各種情報のデータベースです。生薬の学術情報や関連植物の遺伝子情報、また漢方方剤の構成生薬、文献情報や疾患別頻用漢方方剤を調べることができます。さらに...
運用機関: 国立高度専門医療研究センター
生物種: Homo sapiens
説明: 国立高度専門医療センター (ナショナルセンター)で収集したバイオバンク試料を検索することができるデータベースです。6つのナショナルセンターが各々の専門性 (がん、循環器疾患、精神・神経・筋疾患、感染症...
運用機関: 難病医学研究財団
生物種: Homo sapiens
説明: 難病と呼ばれる疾患のうち,厚生労働省が難治性疾患克服研究事業(臨床調査研究分野)の対象としている疾患を中心に解説したページです。
運用機関: 京都大学
生物種: Homo sapiens
説明: 日本人健常者のゲノム配列を解析したデータベースです。難病の原因遺伝子同定や、見いだされた遺伝変異が疾患発症に関わるかの評価分析のための活用を目的として構築されました。1,208検体のエクソーム解析情報...
運用機関: 独立行政法人製品評価技術基盤機構
生物種: Bacteria | Archaea
説明: MiFuPはゲノム配列情報から微生物の機能を推定するデータベースです。ゲノム配列が読まれている微生物について、その推定機能を収録しており、キーワード検索により、目的の機能を持つと推定される微生物を手軽...
運用機関: つくば国際戦略総合特区
生物種:
説明: つくば地区の研究機関 (医薬基盤研究所薬用植物資源研究センター 、筑波大学、農業生物資源研究所、理化学研究所) が保有する生物医学資源のデータベースを横断的に検索するシステムです。薬用植物、ヒト組織、...
運用機関: 国立研究開発法人理化学研究所
生物種: Homo sapiens | Mus musculus
説明: FANTOMは、ゲノムDNAから転写されているRNAの機能をカタログ化することを目的として2000年に発足した理化学研究所が主催する国際研究コンソーシアムです。これまでに第4期に渡って活動が行われてお...
運用機関: 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
生物種:
説明: AgrIDでは、農畜産物のゲノム情報のポータルサイトとして、主に農林水産省が進めたゲノム関連プロジェクトで作成されたデータベースをまとめています。またNIAS横断検索では、文部科学省、厚生労働省、農林...
運用機関: 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所
生物種: Embryophyta
説明: 「薬用植物総合情報データベース」は、漢方薬・生薬に用いられる薬用植物に関するさまざまな情報を、簡単な操作で検索・閲覧することができる、薬用植物の「総合図鑑」です。 薬用植物の情報、生薬の情報、成分・遺...
運用機関: 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
生物種: Nephotettix cincticeps
説明: ツマグロヨコバイ (Nephotettix cincticeps) のESTデータベースです。 データは、様々な発生段階や組織から構築されたcDNAライブラリーに由来しています。クローンごとに、配列情...
運用機関: 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
生物種: Polypedilum vanderplanki
説明: ネムリユスリカ (Polypedilum vanderplank) のESTデータベースです。データは幼虫全体から得られたcDNAライブラリーに由来しています。クローンごとに、配列情報に加えてGene...
運用機関: 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
生物種: Plautia stali
説明: 果樹の害虫として知られるチャバネアオカメムシ (Plautia crossota stali)のESTデータベースです。データはメス成虫の中腸から構築された2つのcDNAライブラリに由来しています。ク...
運用機関: 独立行政法人製品評価技術基盤機構
生物種:
説明: J-CHECKは、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律」にかかわる厚生労働省、経済産業省及び環境省が、化学物質の安全性情報の発信基盤の充実・強化を目指して化学物質の安全性情報を広く国民に発信す...
運用機関: 公益財団法人 かずさDNA研究所
生物種: Arabidopsis thaliana
説明: タカラバイオ株式会社との共同で作製した、シロイヌナズナのマイクロアレイ情報を提供しているデータベースです。DNAマイクロアレイやRNAi設計に利用できる転写産物や遺伝子特異的な配列を格納しています。
運用機関: 公益財団法人 かずさDNA研究所
生物種: Fragaria x ananassa | Fragaria iinumae | Fragaria nipponica | Fragaria nubicola | Fragaria orientalis | ...
説明: 食用イチゴのゲノムに関するデータベースです。栽培品種であるFragaria x ananassaのゲノムを近縁野生種4種と比較し、公開されている1品種のゲノム上にマップして得られた遺伝子の、シーケンス...
運用機関: 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所
生物種: Latimeria chalumnae | Latimeria menadoensis
説明: シーラカンスのゲノム情報を集めたデータベースです。Gbrowseによる閲覧、Blast検索、キーワード検索が可能です。また、頭部のCT画像や3次元像なども収録されています。
運用機関: 東京工業大学
生物種: Leishmania major | Trypanosoma cruzi | Trypanosoma brucei | Schistosoma haematobium | Plasmodium falciparum
説明: 顧みられない熱帯感染症 (NTDs)の原因病原体に関する情報を統合した創薬研究向けのデータベースです。原因病原体であるトリパノソーマ科寄生原虫の全遺伝子情報、蛋白質構造情報、関連化合物情報が収められて...
運用機関: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所
生物種:
説明: 各種食品成分の動物試験による機能性評価法、およびその結果(DNAマイクロアレイ解析、生化学的データなど)を収めたデータベースです。DNAマイクロアレイを用いて動物組織での遺伝子発現を網羅解析するトラン...
運用機関: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所
生物種: Oryza sativa | Glycine max
説明: 様々な地域で栽培された水稲(玄米)と大豆について、各成分を分析したデータベースです。品種、産地、収穫年、成分項目、測定値、試験方法が一覧になっています。品種、産地、成分項目、収穫年での絞り込みができま...
運用機関: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所
生物種: Bacteria
説明: 食品環境における微生物の増殖/非増殖データのデータベースです。国際予測微生物データベースComBaseに収録されているデータから抽出した各種微生物の情報が、培地ベースのデータと食品由来のデータとの区別...
運用機関: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所
生物種:
説明: 日本国内で市販されている酵素とその用途に関するデータベースです。タンパク質およびアミノ酸、糖質、脂質に関連する酵素や酸化酵素について、商品名、起源、用途、酵素メーカー名を収録しています。
運用機関: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所
生物種: Embryophyta | Ascomycota | Basidiomycota
説明: 野菜、果物、米、茶などの農作物一品ごとの生産出荷情報を登録、公開するサイトです。各情報は商品についた8ケタの「カタログNo.」「産地」「品目」「栽培方法」などから検索することができます。
運用機関: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所
生物種: Bos taurus
説明: 国内で生産された体細胞クローン牛およびその後代牛に関するデータを集めたデータベースです。病理学的、臨床的データ集、体細胞クローン家畜や胚における分子生物学的な特性調査のためのマニュアル、核移植胚作出と...
運用機関: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所
生物種: Arthropoda | Mollusca | Aves | Mammalia
説明: 試料作物の害虫と加害作物をまとめたデータベースです。「日本牧草害虫目録 農林水産省 畜産試験場資料No.43-13 1969年3月」、「農林有害動物・昆虫名鑑 日本応用動物昆虫学会編 1987年12月...
運用機関: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所
生物種: Arthropoda
説明: 本データベースは、リンゴを加害する害虫の写真を中心に、害虫の形態・生態、被害を受けたリンゴの写真、防除などの情報を掲載しています。害虫名リスト、リンゴの加害部位別害虫名リスト、収獲果実の被害要因から検...
運用機関: 農林水産省
生物種: Bos taurus | Sus scrofa | Gallus gallus | Apis mellifera | Ovis aries | ...
説明: 各種家畜伝染病と届出伝染病について、家畜名と病名、発生件数が県ごとおよび月ごとにまとめられています。
運用機関: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究部門
生物種: Viruses | Bacteria | Aspergillus fumigatus | Babesia | Mycoplasma | ...
説明: 病原体の電子顕微鏡像を集めたデータベースです。病原体に感染した組織の光学顕微鏡像、電子顕微鏡像を収録しています。ウィルス、真菌、原虫など病原体の種類から検索できます。
運用機関: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 近畿中国四国農業研究センター
生物種: Glycine max | Nezara antennata | Fusarium avenaceum | Broad bean wilt virus | Hexapoda
説明: ダイズに関連する病害虫を診断するためのサイトです。病害虫を発生部位ごとの画像で紹介しているほか、ウイルスやかびなどの病原や害虫の基本情報を記載しています。病名、害虫名の一覧から調べることも可能です。
運用機関: 一般社団法人 日本植物防疫協会
生物種: Hemiptera
説明: 海外飛来性害虫であるウンカ(トビイロウンカ、セジロウンカ)、ヒメトビウンカ、ツマジロクサヨトウの海外から日本への飛来をリアルタイムに予測するシステムです。前日夕方に発生地域を飛び立った対象害虫が48時...
運用機関: 日本雑草学会
生物種: Viridiplantae
説明: 雑草の種別に、発生・被害情報、生態的特性や生物間相互作用に基づく生物情報、防除等に関する情報を整理、蓄積したデータベースです。「雑草情報検索」「作物別雑草管理情報」および「外来雑草早期警戒システム 」...
運用機関: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター
生物種: Magnoliophyta
説明: 収穫対象とならず、土壌侵食の防止や有機物の供給などを目的として、主作物の休閑期や栽培時の畦間などに栽培されるカバークロップの利用情報を収録したデータベースです。品種、商品名、利用目的、栽培管理方法など...
運用機関: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター
生物種: Arthropoda | Viridiplantae
説明: 日本国内の農林業病害虫雑草関連の文献について、学会誌、研究会誌(関東病虫研報など)、総説誌(植物防疫など)、都道府県研究機関報告、業界誌(今月の農業、農薬、農薬時代、農薬ガイドなど)等、約3万件の書誌...
本カタログの使い方
統合TVにて解説動画が公開されています (2017年10月04日 版)