サーバ更新のお知らせ
2025年3月19日にサーバ更新を実施しました。
詳細はNBDCポータルサイトでご確認下さい。

一覧内を検索する

検索方法:

一覧を絞り込む

生物種


タグ<対象>

  • 続きを見る閉じる

タグ<データの種類>

  • 続きを見る閉じる

稼動状況


地域


その他の条件

データベースのレコード一覧  (件数: 2572)
並び替え:
生物種
カテゴリ
稼動状況
地域
その他
運用機関: 公益財団法人 かずさDNA研究所
生物種: Arabidopsis thaliana
説明: the Arabidopsis Genome Initiatives (AGI))によるシロイヌナズナのゲノム塩基配列決定国際協調プロジェクトにおいて、かずさDNA研究所で決定したシロイナズナゲノムの...
運用機関: 東北大学 大学院農学研究科
生物種: Brassica
説明: 東北大学大学院農学研究科植物遺伝育種学研究室が保存するアブラナ科植物(キャベツ、ハクサイ、ナタネを含むBrassica属と近縁種)の遺伝資源バンクです。2012年12月現在、地中海沿岸で独自採集された...
運用機関: 熊本大学
生物種: Arabidopsis thaliana
説明: 植物の孔辺細胞中に存在する細胞内構造の研究促進を目的に構築されたデータベースです。11,160点の孔辺細胞の顕微鏡画像を収録、公開しています。顕微鏡画像は、各種細胞内構造のマーカー蛍光タンパク質を発現...
運用機関: 国立研究開発法人理化学研究所 横浜研究所
生物種: Arabidopsis thaliana
説明: 理化学研究所 植物科学研究センター内の植物ホルモンに関連する研究室で構成される研究ネットワークです。植物ホルモン研究の知識の蓄積や、解析プラットフォームの情報を提供しています。特に「Hormone M...
運用機関: National Genomics Data Center, China National Center for Bioinformation/Beijing Institute of Genomics, Chinese Academy of Sciences
生物種: Magnoliophyta
説明: 葉の老化に関するデータベースです。被子植物の老化関連遺伝子 (senescence associated genes; SAG) と突然変異体、フェノタイプの情報が収録されており、老化関連遺伝子ごとに...
運用機関: 東京大学 総合研究博物館
生物種: Spermatophyta
説明: 東京大学植物標本室に収蔵されているネパール産維管束植物標本のうち種子植物の標本情報を公開しています。採取場所に関する位置情報、画像データ等が掲載されています。学名や地名、採集情報による検索が可能です。
運用機関: 筑波大学 遺伝子実験センター
生物種: Solanum lycopersicum
説明: 筑波大学 遺伝子実験センターではNBRPトマトの中核機関として、多数のトマト栽培種や近縁野生種の種子を保有しています。また、矮性トマト品種マイクロトムのEMSおよびガンマ線変異誘発系統を大規模に作出し...
運用機関: 公益財団法人 かずさDNA研究所
生物種: Solanum lycopersicum
説明: ナス科のモデル植物であるトマトのゲノムデータベースです。トマトのDNAマーカーやSNPのアノテーション(機能性マーカー)、Selected BAC clone Mixture (SBM)により得られた...
運用機関: 慶應義塾大学
生物種: Arabidopsis thaliana
説明: シロイヌナズナの蛋白質修飾部位データベースです。高精度質量分析計を用いたショットガンプロテオーム解析で取得したペプチド配列やスペクトル、修飾部位などの同定情報が収録されています。ペプチド配列、アクセッ...
運用機関: 国立研究開発法人理化学研究所 横浜研究所
生物種: Glycine max | Lotus japonicus | Medicago truncatula
説明: 主要マメ科モデル植物、ダイズ、ミヤコグサ、タルウマゴヤシのゲノム配列から転写因子と予測された遺伝子および網羅的なアノテーション情報を公開しています。現在、ダイズの転写因子モデル5,035件、ミヤコグサ...
運用機関: 公益財団法人 かずさDNA研究所
生物種: Glycine max
説明: ダイズのマーカー情報のデータベースです。各マーカーにつきEST-SSRの情報としてプライマー配列や対応するEST配列へのリンク情報などが収録されています。連鎖地図から簡単にマーカー情報を取得できます。...
運用機関: 国立研究開発法人理化学研究所 横浜研究所
生物種: Glycine max
説明: ダイズの全ゲノム配列 (Glyma1.0モデル)から転写因子と予測された遺伝子および網羅的なアノテーション情報を公開しています。現在のところ61ファミリーに分類される転写因子モデル5,035件をエンコ...
運用機関: 公益財団法人 かずさDNA研究所
生物種: Jatropha curcas
説明: ヤトロファのゲノムデータベースです。アセンブルにより得られた全ゲノム配列、スキャフォールド、アミノ酸配列、InterProによるモチーフ予測結果などを公開しています。キーワード検索やBLASTによる相...
運用機関: 公益財団法人 かずさDNA研究所
生物種: Solanum
説明: トマトをはじめとするナス科植物の研究を推進するためのリソースの整備、情報交換を目的としているサイトで、国内の公的機関、民間の研究者などにより構成されるJapan Solanaceae Consorti...
運用機関: 公益財団法人 かずさDNA研究所
生物種: Trifolium pratense | Trifolium repens
説明: クローバー (Trifolium species) のマーカー情報を収納したデータベースです。アカクローバーおよびシロクローバーの各種マーカー情報、EST、また連鎖地図などを泳動写真とともに公開してい...
運用機関: Center for Biological Sequence Analysis, Department of Systems Biology, Technical University of Denmark
生物種:
説明: ChemProtは、化学物質-タンパク質-疾患間の関係に関して複数の無償および商用データベースからの情報をまとめた統合データベースです。化学物質名や標的タンパク質名、化学物質の構造に基づく類似性検索等...
運用機関: Huazhong University of Science and Technology
生物種: Homo sapiens
説明: 冠動脈疾患 (Coronary artery disease; CAD)関連遺伝子のデータベースです。心疾患研究コミュニティに向けて有用な遺伝子情報を提供することを目的に構築されています。現在、約2,...
運用機関: Department of Fisheries and Allied Aquacultures, Auburn University
生物種: Ictalurus
説明: cBARBELはアメリカナマズの基礎的および応用的な遺伝とゲノムの研究データを収集したサイトです。ESTやBES、完全長cDNA、マーカーについてのBLASTベースの配列検索、contigやゼブラフィ...
運用機関: University of California, Santa Cruz
生物種:
説明: タンパク質間相互作用のデータベースです。構造生物学領域と機能ゲノム領域の橋渡しとなることを目的として、現在主流のタンパク間相互作用データベースに収録されているデータのなかで、モデリングの可能な部分複合...
運用機関: 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所
生物種: Trypanosoma | Homo sapiens
説明: トリパノソーマ症 (アフリカ睡眠病、南アメリカシャーガス病など)に対する薬剤開発において、効果的なターゲットとなり得るピリミジン生合成や酸化還元反応を触媒する酵素について包括的な情報を提供するデータベ...
運用機関: 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所
生物種:
説明: 世界各地に分散しているタンパク質-化合物相互作用の情報を収集/統合したデータベースです。ChEMBL、DrugBank、CTD、PubChem BioAssayからのデータが取得されており、タンパク質...
運用機関: 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所
生物種:
説明: 指定された任意のタンパク質のアミノ酸配列に対し、様々な情報を付加して、機能予測を行うアミノ酸配列オンデマンド解析データベースです。配列の特徴分析、立体構造、天然変成 (disorder)領域の予測、さ...
運用機関: 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所
生物種:
説明: 世界各地に分散している多種多様なタンパク質関連情報を収集/統合した網羅的アミノ酸配列データベースです。2012.12月現在、DDBJ DAD、NCBI NR、UniRefを主とした100万件超のアミノ...
運用機関: 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所
生物種:
説明: ターゲットタンパク研究プログラム(TPRP)情報プラットフォームで開発されたデータベース群をまとめて検索できるサイトです。検索可能なデーターベースにはTP Atlas, PREIMS, eSOL, C...
運用機関: University of California, Santa Cruz
生物種: Homo sapiens
説明: 遺伝子と疾患とを関連づけるゲノミクスデータベースです。癌や腫瘍の種類ごとに分類されたデータセットについて、コピー数多型(CNV)、DNAメチレーション、遺伝子やエクソンの発現、タンパク質発現、miRN...
運用機関: Tel Aviv University
生物種: Homo sapiens
説明: 既存のパスウェイデータベース、文献情報、タンパク質間相互作用情報を統合した、インタラクティブなヒトシグナルパスウェイデータベース。8種類のシグナルパスウェイマップを収録しており、任意の遺伝子、タンパク...
運用機関: Consorzio Interuniversitario per le Applicazioni di Supercalcolo per Universita e Ricerca
生物種: Homo sapiens | Mus musculus | Rattus norvegicus | Gallus gallus | Bos taurus | ...
説明: オルタナティブスプライシング (選択的スプライシング)を受ける遺伝子とタンパク質に関するデータベースです。オルタナティブスプライシングパターンによる条件絞込み検索が可能で、それぞれの遺伝子やタンパク質...
運用機関: 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
生物種: Oryza sativa
説明: 文献データベースWeb of Scienceに対して、遺伝子機能解析に用いられる用語をキーワードとして検索し抽出された文献のうち、遺伝子機能が表現型と関連づけられている文献から702の遺伝子座をイネに...
運用機関: 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
生物種: Oryza sativa
説明: 文献から集めたイネのQTL情報のデータベースです。 種々の文献検索サイトよりイネのQTL研究に関した文献情報を抽出し、最終的には1214件の論文から5096件のイネQTL情報を得ました。その上で、統計...
運用機関: 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所
生物種:
説明: 生物種及び生物分類情報のデータベースNCBI Taxonomyに収録されているエントリーの各項目 (Taxonomy ID、学名、英名、また属や科などの分類階級)を表形式で閲覧できるように独自に再整理...
運用機関: 情報・システム研究機構 ライフサイエンス統合データベースセンター
生物種:
説明: ライフサイエンス統合データベースセンター (DBCLS)では生物種名や学術用語などの生物学関連の用語の整備を行っています。具体的には、個々の概念がそれぞれの出典においてどのような用語で記載されているの...
運用機関: Charite - University Medicine Berlin, Institute for Physiology, Structural Bioinformatics Group
生物種:
説明: FragmentStoreは代謝産物、薬品、毒物である低分子化合物から作成した化合物断片 (フラグメント)のデータベースです。FragmentStoreでは、フラグメントの2D構造、分子量や回転可能な...
運用機関: 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 生物遺伝資源情報総合センター
生物種: Pan troglodytes | Gorilla | Pongo | Hylobates sp.
説明: 日本国内のヒト上科 (チンパンジー、ゴリラ、オランウータン、テナガザル)に関連する情報ネットワークです。 日本列島における分布図、家系図、個体簿など種々の情報をデータベース化して管理し、学術研究の発展...
運用機関: 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 生物遺伝資源情報総合センター
生物種: Paramecium
説明: ゾウリムシリソースの収集、保存、提供を行っているNBRPのリソース拠点です。山口大学が代表機関としてゾウリムシリソースの整備と提供を目的として以下の事業を実施しています。 1)野外から多様な種を収集保...
運用機関: 特定国立研究開発法人理化学研究所
生物種: Homo sapiens
説明: 出生児の臍帯血(へその緒の血)に由来する細胞をゲノムや遺伝子を解析対象とする研究を含めた様々な学術研究のために提供するサイトです。以下のカテゴリーに分けて細胞材料を提供しています。 HCB:HES試料...
運用機関: 名古屋大学 大学院生命農学研究科附属鳥類バイオサイエンス研究センター
生物種: Gallus gallus | Coturnix japonica
説明: ニワトリ及びウズラリソースの保存と育成、および安定供給を行うNBRPのリソース拠点です。(1) リソースの収集、保存、育成、(2) 遺伝モニタリングによるリソースの高品質化(3) 遺伝子導入、遺伝子改...
運用機関:
生物種:
説明: PDBデータを用いてユーザーが蛋白質の構造アノテーションを行い、情報交換ができるコミュニティを形成するためのプロジェクトです。これにより、データの質が高まり、また情報の重複を最小限に留めることも可能に...
運用機関: Georgetown University
生物種: Hymenoptera
説明: ハチおよびアリのゲノム情報のデータベースです。ゲノムおよびゲノムにマッピングされた遺伝子セットの配列ファイルのダウンロードおよびゲノムブラウザによるブラウザ上での閲覧が可能です。
運用機関: Charite - University Medicine Berlin, Institute for Physiology, Structural Bioinformatics Group
生物種: Homo sapiens
説明: CancerResourceは、ガンに関連するターゲット遺伝子と薬剤との相互作用情報をまとめた統合データベースです。PubMedから独自にテキストマイニングにより抽出した情報と外部のデータベースから得...
運用機関: 日本比較生理生化学会
生物種: Metazoa
説明: 日本比較生理生化学会が提供する研究者データベースです。2012年11月現在テスト運用中です。研究者名および種名の50音検索やキーワードに加えて、「動物の分類から探す」を利用することで系統樹に従って研究...
運用機関: Institut de Biologie et Chimie des Proteines, UMR 5086 CNRS-Universite Lyon 1
生物種:
説明: 細胞外マトリックスタンパク質間相互作用、及び糖鎖との相互作用に着目したデータベースです。コラーゲン、ラミニン、トロンボスポンジンのような多量体を形成している細胞外タンパク質も扱っています。収録データは...
運用機関: Queensland Facility for Advanced Bioinformatics, The University of Queensland
生物種: Araneae
説明: クモ毒由来のタンパク質毒素の配列、立体構造、生物活性に関するデータベースで、手動でキュレーションした情報を収録しています。現在、85生物種由来の800件の毒素が登録されています。毒性情報や生物活性、タ...
運用機関: Bioinformatics Lab., Institute of Information Science, Academia Sinica
生物種:
説明: αヘリックス型膜タンパク質のヘリックスパッキングデータベース。実験的に決定された膜貫通ヘリックスの配置、トポロジー、脂質アクセシビリティ、リガンドとの結合部位等の情報が収められています。ヘリックスの配...
運用機関: Zhejiang University
生物種: Arabidopsis thaliana | Oryza sativa
説明: miRNAの4つの主要セクション (functional modules)から構成されている植物miRNA知識データベースです。対象生物はシロイヌナズナとイネです。(1) 「SNP」では、miRNA前...
運用機関: Institute of Bioinformatics and Systems Biology, National Chiao Tung University
生物種: Homo sapiens | Mus musculus | Rattus norvegicus | Gallus gallus | Bos taurus | ...
説明: 世界最大規模および最新のmiRNA-ターゲット相互作用 (miRNA-target interaction; MTI)を蓄積しているデータベースです。MTIの収集は、miRNAの機能解析研究に関する文...
運用機関: Centre for DNA Fingerprinting and Diagnostics
生物種: Bacteria | Archaea
説明: 原核生物の持つ繰り返し回数に多様性のある1~6bpの短い配列モチーフからなる反復配列のデータベース。バクテリアゲノムのコーディング領域、非コーディング領域中に含まれるタンデムリピート領域の検索とデータ...
運用機関: 情報・システム研究機構 ライフサイエンス統合データベースセンター
生物種:
説明: 蛋白質核酸酵素のアーカイブ記事全文検索のサイトです。検索に加えて出版年ごとに記事を閲覧することも可能です。当サイトで提供するPDFファイルは個人の用途以外での利用はできません。収録範囲については198...
運用機関: Institute for Molecular Bioscience, The University of Queensland
生物種: Eukaryota
説明: 真核生物long non-coding RNA (lncRNA)の包括的アノテーション情報を提供しているデータベースです。収録データのほとんど (~75%)のlncRNAは哺乳動物由来ですが、その他脊...
運用機関: Institute of Cytology and Preventive Oncology
生物種: Homo sapiens
説明: 子宮頸癌に関わる遺伝子のカタログデータベースです。実験結果をもとに子宮頸癌の様々なステージに関与するであろうと考えられる遺伝子及びmiRNAの情報を、手作業のキュレーションにより収集しています。各エン...
運用機関: Boston University
生物種: Archaea | Bacteria
説明: COMBREXは微生物ゲノムにコードされた遺伝子の機能決定の促進を目的とし、微生物を研究対象とするインフォマティクスのコミュニティとウェットのコミュニティの交流の場の形成をサポートするプロジェクトです...
本カタログの使い方
統合TVにて解説動画が公開されています (2017年10月04日 版)