サーバ更新のお知らせ
2025年3月19日にサーバ更新を実施しました。
詳細はNBDCポータルサイトでご確認下さい。

一覧内を検索する

検索方法:

一覧を絞り込む

生物種


タグ<対象>

  • 続きを見る閉じる

タグ<データの種類>

  • 続きを見る閉じる

稼動状況


地域


その他の条件

データベースのレコード一覧  (件数: 2572)
並び替え:
生物種
カテゴリ
稼動状況
地域
その他
運用機関: 浜松医科大学
生物種: Homo sapiens
説明: 遺伝的要因がある疾患の症状オントロジーデータベースです。患者が示す症状や、診断所見、検査データ等を体系的に収集、分類し、それらのデータを疾患名、原因遺伝子、関連遺伝子と結びつけて収録しています。症状、...
運用機関: 順天堂大学
生物種: Staphylococcus aureus
説明: ブドウ球菌に広く存在するStaphylococcal cassette chromosome (SCC)と呼ばれるゲノムアイランドの中で、メチシリン耐性に関与する遺伝子mecAを持つSCCmecについ...
運用機関: 公益社団法人 日本放射線腫瘍学会
生物種: Homo sapiens
説明: 日本放射線腫瘍学会が運用する放射線治療に関する病暦記録調査のデータベースです。日本全国の放射線治療を行う登録施設から、通院情報、検査情報、診察情報、投薬情報などが登録できます。台帳的な基本DBと、乳癌...
運用機関: 国立研究開発法人理化学研究所
生物種: Striga hermonthica
説明: 寄生植物ストライガ (Striga hermonthica) のEST情報を収録したデータベースです。独自に収集した完全長cDNAクローンからシーケンスを読み取り、フリーのEST解析ツールEST2un...
運用機関: 日本心臓血管外科手術データベース機構
生物種: Homo sapiens
説明: 先天性心臓血管外科手術を受ける患者の術前後の医学的身体状況と手術内容・結果を登録するデータベースです。情報を登録、閲覧するには施設による参加登録が必要です。 また、2013年以降の情報はNCD (ht...
運用機関: 東京大学 医科学研究所
生物種: Homo sapiens | Mus musculus
説明: タンパク質の配列における相互作用領域 (IR) のデータベースです。ヒトとマウスから得られたタンパク質について、InterPro領域、非同義SNP、多型など他の機能領域のデータと合わせて収録していま...
運用機関: 大阪大学
生物種: Homo sapiens | Rattus | Mus musculus | Oryctolagus cuniculus | Escherichia coli
説明: Protein Data Bank (PDB) に収録されたタンパク質について、手動のアノテーションにより収集した抗体のデータベースです。 エントリーはそれぞれPBD ID、抗体名、パーツの長さおよび...
運用機関: IDEAL Development Team
生物種: Homo sapiens | Saccharomyces cerevisiae | Mus musculus | Xenopus laevis | Rattus norvegicus | ...
説明: 天然変性タンパク質のデータベースです。マニュアルでアノテーションしており、他の物質との相互作用部位、翻訳後修飾部位、変性位置、生物種、アミノ酸数、複合体構造などを収録しています。このデータベースでは特...
運用機関: HUPO
生物種: Homo sapiens | Rattus
説明: プロテオミクスを用いて腎臓や尿についての研究をする国際的なプロジェクトHuman Kidney and Urine Proteome Project のサイトです。腎臓や尿中のタンパク質に関するデータ...
運用機関: 一般社団法人日本化学工業協会
生物種:
説明: 一般社団法人日本化学工業協会が提供する化学物質リスク評価支援ポータルサイトです。国内の主な有害性情報DBや法規制情報DBについての横断検索、国内外の主要な有害性評価書等へのリンク、ばく露情報やリスクの...
運用機関: 京都大学 化学研究所 附属バイオインフォマティクスセンター
生物種:
説明: カルシウム依存型プロテアーゼであるカルパインに関連するデータベースです。カルパイン、関連する基質、阻害タンパク質であるカルパスタチンの情報を集めています。カルパインの各基質に対するタンパク質分解部位の...
運用機関: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究センター
生物種:
説明: 日平均気温の平年偏差や、分布図による葉いもち病への感染のしやすさを日付ごとに確認できます。技術情報へのリンクから、平均気温データ、生育予測モデル等のダウンロードが可能です。 東北農業研究センターによる...
運用機関: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究センター
生物種:
説明: 東北地域の個別農家圃場における水稲の生育、障害などの予測情報を生育段階に応じて提供するシステムです。予測には気象データ、生育モデルを用いています。ご利用にはユーザー登録が必要です。
運用機関: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター
生物種:
説明: 北海道農業研究センターが実施した北海道の農牧地及び農牧適地の土壌の現地調査を、調査地区ごとに第1編 (昭和26年) から第32編 (昭和63年) として取りまとめた報告書です。各報告書はPDFでダウン...
運用機関: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究所
生物種:
説明: 農業施設のための気象情報提供サイトです。
運用機関: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究部門
生物種:
説明: 牛海綿状脳症 (BSE) に関する国内、海外の情報をリンクしたポータルサイトです。
運用機関: 北海道大学
生物種: Apicomplexa
説明: 数種の重要な寄生虫のfull-ength cDNA情報とRNA-seqのデータセットを提供するデータベースです。前バージョン(Full-Length cDNA Database)からの大規模なバージョ...
運用機関: 東京大学
生物種: Drosophila melanogaster
説明: ショウジョウバエの脳について、文献に発表されたすべての神経細胞に関する情報を統一したフォーマットで提供するデータベースです。既知神経の情報を各神経や経路の名称から検索・閲覧できる「ニューロンデータベー...
運用機関: Flybrain Database Consortium
生物種: Drosophila melanogaster
説明: ショウジョウバエ脳神経系の解剖学的画像データベースです。各種分子マーカーによる染色像と解説を提供しています。このアトラスの初心者から専門家まで、階層的に使い方に見合った情報が得られるようになっています...
運用機関: 明治薬科大学
生物種: Homo sapiens
説明: ファブリー病の病因であるalpha-galactosidase A (GLA) の構造変異のデータベースです。変異の種類、臨床表現型や文献、α-ガラクトシダーゼの立体構造変化の情報を収録しています。変...
運用機関: 福井大学医学部
生物種: Homo sapiens | Rattus
説明: 内分泌かく乱物質が女性生殖器系に及ぼす影響を遺伝子発現の変化としてとらえ、解析したデータベースです。ラットとヒトの生殖器細胞株について、ダイオキシン (TCDD) およびジエチルスティルベステロール(...
運用機関: ダイナミックブレインプラットフォーム(DBPF)委員会
生物種:
説明: 脳の情報表現やその処理に関わるダイナミクスの研究に関係する研究データおよび研究者のメッセージを広く体系的に共有するためのプラットフォームです。脳の細胞、局所回路、脳全域、行動などの様々なレベルでの実験...
運用機関: 東京工業大学 生命理工学院
生物種:
説明: タンパク質の動きを主鎖二面角の大きな変化に基づいて特徴づけしたデータベースです。動きを示す高分解能タンパク質構造ペアを幅広くかつ重複無いように集めています。データは様々な側面からの並べ替えや検索が可能...
運用機関: 国立研究開発法人理化学研究所
生物種: Streptomyces coelicolor | Streptomyces griseus | Streptomyces peucetius | Streptomyces albogriseolus | Streptomyces venezuelae | ...
説明: 抗生物質生産菌である放線菌Streptomyces coelicolor A3(2)とその近縁種の転写制御に関するデータベースです。転写因子、被制御遺伝子、転写開始点のシーケンスや機能、遺伝子位置など...
運用機関: 慶應義塾大学
生物種: Caenorhabditis elegans
説明: 線虫の神経シナプス結合に関するデータベースです。咽頭および咽頭以外の体性神経系におけるニューロン中のシナプス接続についての図と表により構成されています。いくつかのニューロンクラスを選択すると、神経結合...
運用機関: 長浜バイオ大学
生物種:
説明: 国際塩基配列データベース (DDBJ/EMBL/Genbank, INSDC) に登録されている環境メタゲノム解析由来の配列から、ヒトの健康に役立つ可能性のある遺伝子の候補を抽出して収録したデータベー...
運用機関: 国立研究開発法人理化学研究所
生物種:
説明: 小脳プラットフォームは、小脳研究に関連する情報を収録したデジタル研究アーカイブです。実験結果の数値データ、画像、動画や、モデルプログラムおよびスクリプト、データ解析用プログラムやスクリプト、関連論文や...
運用機関: CEOPつくばリファレンスサイトプロジェクト
生物種:
説明: つくば学園都市にある多数の研究所および大学によって観察された水文気象学のデータをアーカイブするためのポータルデータベースです。このデータベースは、地表気象・放射線測定データ、フラックスデータ、地温・土...
運用機関: 国立研究開発法人理化学研究所 環境資源科学研究センター
生物種: Manihot esculenta | Ricinus communis | Populus trichocarpa | Vitis vinifera | Arabidopsis thaliana
説明: 有用熱帯作物キャッサバのmRNA配列、EST、それらのアノテーション情報を提供するデータベースです。mRNAやESTの配列、そのアノテーション、既知遺伝子との類似性、タンパク質ドメインなどの情報をアノ...
運用機関: 名城大学 薬学部 医薬情報センター
生物種: Homo sapiens
説明: 国内で報告された副作用及び中毒に関する症例報告を集めたデータベースです。利用、検索には利用者番号とパスワードの入力が必要です。
運用機関: 慶應義塾大学
生物種:
説明: 癌関連タンパク質の相互作用を含めたパスウエイの画像データベースシステムです。癌を引き起こす遺伝子名、タンパク質名やそれぞれの配列情報、ドメイン情報、および関連するパスウェイデータが収録されています。キ...
運用機関: Institut de Biologie du Développement de Marseille
生物種: Botryllus schlosseri | Ciona intestinalis | Ciona savignyi | Halocynthia aurantium | Halocynthia roretzi | ...
説明: ホヤ初期胚における遺伝子発現のデータベースです。既存データベースや文献から抽出された遺伝子のアノテーション、解剖学的オントロジー、遺伝子の発現や機能、文献などの情報が、胚の発生段階と共に収録されていま...
運用機関: 九州大学 大学院農学研究院
生物種: Hexapoda
説明: 日本国内の大学、博物館、研究機関などが所蔵するアジア、大平洋地域産昆虫類のタイプ標本および種情報のデータベースをまとめたポータルサイトです。 日本だけでなく、海外調査によってもたらされたアジア・太平洋...
運用機関: 京都大学 iPS細胞研究所
生物種: Homo sapiens
説明: ヒトの分化した細胞および幹細胞に関する情報を網羅的に収集したデータベースです。各エントリーには形態情報や細胞の画像、物理的位置や機能、遺伝子発現、細胞オントロジー、関連文献などの情報を収録しています。...
運用機関: 京都大学 化学研究所 附属バイオインフォマティクスセンター
生物種:
説明: KEGG Metagenomeはメタゲノム配列が決定された環境サンプル情報のデータベースです。KEGG MGENEに収録されている遺伝子のサンプル情報にあたります。Projectからそのサンプルで決定...
運用機関: 京都大学 化学研究所 附属バイオインフォマティクスセンター
生物種:
説明: KEGG MODULEは、シークエンスが明らかにされたゲノムのアノテーションおよび生物学的意味解釈に使用される機能ユニット (KEGGモジュール) のデータベースです。KEGGモジュールは手動で定義さ...
運用機関: 藤田保健衛生大学 総合医科学研究所 システム医科学研究部門
生物種: Mus musculus
説明: マウス系統を使った行動実験の生データを収録したデータベースです。データは公表された論文から収集しています。マウス表現型データベース、C57BL6系統行動データベースと行動解析用ソフトウェアとで構成され...
運用機関: 東京大学
生物種: Oryzias latipes
説明: メダカゲノムのメチル化に関するデータベースです。CpGサイトのメチル化レベルの情報を2つの系統 (HdrR、HNI)の3種類の組織 (胞胚、肝臓、精巣) について収録しています。ゲノムブラウザでの閲覧...
運用機関: 東京大学
生物種: Caenorhabditis elegans
説明: 線虫のトランススプライシング遺伝子に関連する転写開始点(TSS)についての包括的なコレクションです。 ゲノムブラウザとTSSリストで構成されています。リストにはアウトロンTSSとエクソンTSSとについ...
運用機関: 情報・システム研究機構 ライフサイエンス統合データベースセンター
生物種:
説明: 塩基配列を高速に検索するサイトです。数塩基のミスマッチ、挿入、欠失を許容した配列の検索が可能です。検索結果はHTMLのほか、タブ区切りテキスト、JSONなど様々なフォーマットで取得できます。
運用機関: アメリカ国立医学図書館
生物種: Homo sapiens
説明: ClinicalTrials.govは,米国国立公衆衛生研究所 (NIH) と米国医薬食品局 (FDA) が共同で、米国国立医学図書館 (NLM) を通じて、現在行われている治験及び臨床研究に関する情...
運用機関: フランス国立保健医学研究所
生物種: Homo sapiens
説明: Orphanetは希少疾患患者の診断と治療の向上を図ることを目的とした、希少疾患や希少疾患用医薬品について様々な情報を参照可能にしたデータベースです。疾患や薬に関する一般的な情報をはじめとして、臨床試...
運用機関: 日本人類遺伝学会 臨床細胞遺伝学認定士制度委員ワーキンググループ
生物種: Homo sapiens
説明: 山口大学名誉教授 梶井正医学博士により作成された,染色体異常の報告を受けた医師のための解説サイトです。染色体数の異常,出生前診断等項目別に詳しい解説を参照することが出来ます。
運用機関: 日本小児遺伝学会
生物種: Homo sapiens
説明: 国際基準に基づく小奇形アトラスは、奇形徴候の記載法に関する国際的なコンセンサスに基づき、頭蓋顔面の形態異常と四肢の形態異常 (頭部・眼囲・外耳・鼻・口囲・手足) の用語と定義や写真が掲載された解説集で...
運用機関: GeneReviews Japan 運営事務局
生物種: Homo sapiens
説明: GENEReviewsは、遺伝性疾患の症状や診断、遺伝学的検査、遺伝カウンセリングなどについて、専門家による解説が参照できる医療スタッフ向けの遺伝性疾患情報サイトです。臨床遺伝医学に関する総合情報サイ...
運用機関: 日本ハンドサーチ・エレクトロニックサーチ研究会
生物種: Homo sapiens
説明: 東アジアの伝統医学 (漢方治療、日本鍼灸、あんまマッサージ指圧、韓医学) について、論文を参考にしてエビデンスレポートを作成、まとめたデータベースです。
運用機関: 信州大学医学部
生物種: Homo sapiens
説明: 難聴に関する一般的な情報や診断・治療法に関わる情報、原因遺伝子についての情報が掲載されているデータベースです。 信州大学医学部によるオリジナルサイト (http ://www.shinshu-u.a...
運用機関: 日本リハビリテーション・データベース協議会
生物種: Homo sapiens
説明: リハビリテーション患者データベースは、患者さんのリハビリテーションに関わる項目 (リハビリ実施情報、看護必要度、入院・退院情報、発症情報、担当医療従事者など )を蓄積したデータベースです。利用には医療...
運用機関: 多発性内分泌腫瘍症研究コンソーシアム
生物種: Homo sapiens
説明: 多発性内分泌腫瘍症 (Multiple Endocrine Neoplasia: MEN) の情報サイトです。MENに関する一般的な情報や医療従事者、患者さん向けの情報が充実しており、症例調査結果も閲...
運用機関: 青森県立保健大学 健康科学部
生物種: Homo sapiens
説明: 国民健康・栄養調査の結果 (全国) および各都道府県から提供された健康・栄養調査結果の報告書等に記載されている公開データを参照し、主に「健康日本21」に掲げられている主要指標についてのデータを選択し収...
本カタログの使い方
統合TVにて解説動画が公開されています (2017年10月04日 版)