データベースのレコード一覧  (件数: 2583)
    
    
        並び替え:
      
          
        生物種
        
        
      
      
        カテゴリ
        
        
      
      
        稼動状況
        
        
      
      
        地域
        
        
      
      
        その他
        
        
      
    
        運用機関:
        京都大学 化学研究所 附属バイオインフォマティクスセンター
      
      
        生物種:
        
      
      
        説明:
        文献で報告されている糖鎖構造と関連するパスウェイを収集したデータベースです。KEGG Pathwayとのリンクにより、糖鎖の生合成および分解反応や関連酵素の情報も得られます。
      
    
        運用機関:
        京都大学 化学研究所 附属バイオインフォマティクスセンター
      
      
        生物種:
        
      
      
        説明:
        KEGG GENESは、全ゲノム配列が決定された生物種について、その遺伝子セットをRefSeq その他の公共データベースから自動生成し、KEGG 独自のアノテーション(KO アノテーション)を行ってい...
      
    
        運用機関:
        東京大学 医科学研究所附属ヒトゲノム解析センター
      
      
        生物種:
        
      
      
        説明:
        KEGGに含まれる全生物のゲノムマップ情報に対して、DAS(Distributed Annotation System)サービスを提供する高度ゲノムデータベースシステムです。GBrowse GUIを用...
      
    
        運用機関:
        京都大学 化学研究所 附属バイオインフォマティクスセンター
      
      
        生物種:
        
      
      
        説明:
        KEGGデータベースシステム全体の統括ページです。データタイプごと(PATHWAY、BRITE、DISEASE、DRUG、GENES、GENOME、COMPOUND、GLYCAN、REACTION)、...
      
    
        運用機関:
        京都大学 大学院生命科学研究科
      
      
        生物種:
        Chlamydomonas reinhardtii
      
      
        説明:
        緑藻クラミドモナスのゲノムデータベースです。データベースの閲覧には、データベース運用者とコンタクトを取ることが必要です。クラミドモナスは、最初に葉緑体DNAが発見された生物で、葉緑体、ミトコンドリアと...
      
    
        運用機関:
        公益財団法人 かずさDNA研究所
      
      
        生物種:
        Cyanobacteria | Embryophyta
      
      
        説明:
        KazusaMartはかずさDNA研究所が提供するゲノムスケールの遺伝子情報管理システムです。植物および関連微生物を対象としており、現在シアノバクテリア34生物種が公開されています。システムはBioM...
      
    
        運用機関:
        公益財団法人 かずさDNA研究所
      
      
        生物種:
        Arabidopsis thaliana
      
      
        説明:
        シロイヌナズナのゲノム情報を様々な公共データベースから取得することができます。遺伝子とタンパク質、遺伝子ファミリー、遺伝子オントロジー(GO)ターム、Massively Parallel Signat...
      
    
        運用機関:
        公益財団法人 かずさDNA研究所
      
      
        生物種:
        Arabidopsis thaliana | Oryza sativa | Solanum lycopersicum | Lotus japonicus | Glycine max | ...
      
      
        説明:
        遺伝子の発現データと代謝産物の蓄積データを、代謝経路マップ上で同時に表示することができるビューワーです。ユーザー自身のDNAマイクロアレイデータや代謝産物分析データを、インターネットブラウザを介してK...
      
    
        運用機関:
        国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
      
      
        生物種:
        Bombyx mori
      
      
        説明:
        カイコゲノム配列を元にタンパク質をコードする遺伝子構造を自動予測するシステムです。予測処理では複数の解析ツール(GeneScan、FGENESH、HMMER等)の解析結果を統合して行なっています。カイ...
      
    
        運用機関:
        国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
      
      
        生物種:
        Bombyx mori
      
      
        説明:
        カイコの塩基配列、アミノ酸配列の相同性検索(BLAST)を行うためのシステムです。お手持ちの配列とカイコ関連配列との相同性検索を行えます。
      
    
        運用機関:
        国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
      
      
        生物種:
        Bombyx mori
      
      
        説明:
        カイコゲノムの遺伝地図と物理地図情報が統合されたデータベースです。複数のビューアが存在し、マーカ・遺伝子・形質等のゲノム位置や注釈(アノテーション)情報をグラフィカルに参照できます。またお手持ちの配列...
      
    
        運用機関:
        国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
      
      
        生物種:
        Bombyx mori
      
      
        説明:
        カイコの2次元電気泳動(プロテオーム)情報を格納したデータベースです。組織・発生段階毎のスポット情報をキーワード検索や画像選択により参照できます。
      
    
        運用機関:
        公益財団法人 かずさDNA研究所
      
      
        生物種:
        Solanum lycopersicum
      
      
        説明:
        矮性トマト品種マイクロトムの完全長cDNAに由来するESTおよび完全長配列のデータベースです。
      
    
        運用機関:
        Fritz Lipmann Institute - Leibniz Institute for Age Research
      
      
        生物種:
        
      
      
        説明:
        生体高分子の立体構造情報を収録しているデータベースです。Protein Data Bank (PDB) とNucleic Acid Database (NDB)を情報源としています。対象分子はタンパク...
      
    
        運用機関:
        国立研究開発法人産業技術総合研究所
      
      
        生物種:
        
      
      
        説明:
        産総研の糖鎖遺伝子機能解析チーム、糖鎖分子情報解析チーム、レクチン応用開発チームが保有する6種類のデータベース(GMDB、LfDB、レクチンと糖鎖の相互作用プロファイリングDB、GGDB:糖鎖関連遺伝...
      
    
        運用機関:
        宮城教育大学
      
      
        生物種:
        Formicidae
      
      
        説明:
        本データベースは、アリ類分類に関する最新の知識を主として学術研究および教育普及に役立てるために、アリ類データベース作成グループにより編纂された高品質画像を中心としたデータベースで、インターネットおよび...
      
    
        運用機関:
        日本心臓血管外科手術データベース機構
      
      
        生物種:
        Homo sapiens
      
      
        説明:
        心臓血管外科手術を受ける成人患者の術前後の医学的身体状況と手術内容・結果を掲載したデータベースです。米国胸部外科学会データベース(STS National Database)とほぼ同等の記入項目を収集...
      
    
        運用機関:
        情報・システム研究機構 国立情報学研究所
      
      
        生物種:
        
      
      
        説明:
        ジャビオンは日本語で最新の生物学や生命科学をわかりやすく解説した総合情報サイトです。コラム、注目ニュース、用語解説、研究最前線に関する情報に加え、GenomeViewer、データベースビューア、文献検...
      
    
        運用機関:
        J. Craig Venter Institute
      
      
        生物種:
        
      
      
        説明:
        J. Craig Venter Instituteのホームページです。4つの研究グループについての研究内容、スタッフの情報が記載されています。以下のデータベースの情報、リンクがあります。 
・Cas...
      
    
        運用機関:
        国立研究開発法人科学技術振興機構
      
      
        生物種:
        
      
      
        説明:
        J-GLOBALは、「つながる、ひろがる、ひらめく」をコンセプトに、これまで個別に存在していた科学技術情報をつなぎ、発想を支援するサービスです。
登載された情報間のつながりをもとに、JST内外の良質な...
      
    
        運用機関:
        University of London
      
      
        生物種:
        
      
      
        説明:
        IUBMB、IUPACの命名規則に関する情報を提供しています。文書全体をWeb上で閲覧できるように変換しており、見やすいように修正を加えています。
      
    
        運用機関:
        Laboratoire de Microbiologie et Genetique Moleculaire
      
      
        生物種:
        Bacteria | Archaea
      
      
        説明:
        古細菌や真正細菌から単離された転位因子配列情報を提供しています。名前、長さ、起源、ファミリー名などで検索することが可能で、BLAST検索も使用することができます。
      
    
        運用機関:
        National Center for Biotechnology Information
      
      
        生物種:
        Homo sapiens
      
      
        説明:
        国際 HapMap 計画は、ヒトにおける遺伝的多型パターンを明らかにし、病気や薬に対する反応性に関わる遺伝子を発見するための基盤を整備するプロジェクトです。この計画は、カナダ、中国、日本、ナイジェリア...
      
    
        運用機関:
        European Bioinformatics Institute
      
      
        生物種:
        
      
      
        説明:
        IntEnzは酵素命名規則にフォーカスした自由に使用可能な情報源です。IntEnzにはIUBMBの命名規則委員会の提言が含まれています。
      
    
        運用機関:
        European Bioinformatics Institute
      
      
        生物種:
        
      
      
        説明:
        IntActはオープンソースの分子間相互作用のデータベースとツールキットで構成されています。データは文献から取得したり、専門家によって蓄積されたデータから構成されています。
      
    
        運用機関:
        東京大学 大学院情報理工学系研究科
      
      
        生物種:
        
      
      
        説明:
        PubMedに収録された文献情報(アブストラクト)からキーワードの共起やその関係性を機械的に抽出することによって得られたタンパク質間相互作用、遺伝子と疾病関連性を検索することができます。画面の操作性が...
      
    
        運用機関:
        New England Biolabs Inc.
      
      
        生物種:
        
      
      
        説明:
        インテイン(タンパク質分子の一部分で、自動的に切除され、残った部分(エクステイン)がペプチド結合で再結合される(「タンパク質スプライシング」)ようなもの)に関する公開・非公開の情報をまとめたものです。...
      
    
        運用機関:
        The Jackson Laboratory, Medical Research Council
      
      
        生物種:
        Mus musculus
      
      
        説明:
        マウスの種類や提供情報をまとめたデータベースです。系統名や系統種、試料の形態、遺伝子名や変異の種類、染色体番号、その他、マウス試料の提供元の場所で検索することが可能です。
      
    
        運用機関:
        International Gene Trap Consortium
      
      
        生物種:
        Mus musculus
      
      
        説明:
        利用可能な遺伝子トラッピング用細胞株の情報を提供しているサイトです。Accession Number、ID、キーワード、配列データ組織発現プロファイル情報や生物学的経路で検索することが可能です。
      
    
        運用機関:
        Princeton University
      
      
        生物種:
        Sterkiella histriomuscorum | Oxytricha fallax
      
      
        説明:
        繊毛虫類の配列データベースです。大核(MAC)や小核(MIC)の配列、IES(Internal Eliminating Sequences)およびMDS(macronuclear-destined s...
      
    
        運用機関:
        東京医科歯科大学
      
      
        生物種:
        Homo sapiens
      
      
        説明:
        医療への応用に向けたゲノム、プロテオームなどの分子情報の成果をこれまでの臨床・病理情報や環境情報と関連づけ、新たな臨床医学として体系化するためのデータベースを目指しています。2005年より収集したがん...
      
    
        運用機関:
        Jawaharlal Nehru Centre for Advanced Scientific Research
      
      
        生物種:
        Homo sapiens
      
      
        説明:
        減数分裂時に相同組み換えが起こりやすい場所 (HotSpot)に関するデータを集めています。情報は文献等から取得しており、HotSpot名や染色体番号で検索することができます。
      
    
        運用機関:
        情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 生物遺伝資源情報総合センター
      
      
        生物種:
        Homo sapiens
      
      
        説明:
        ヒトES細胞の分与に関する規定や申請についての情報を提供しています。リソースの特性により、倫理に関する情報、その使用法の政府指針等へのリンクが提供されています。
国立遺伝学研究所によるナショナルバイオ...
      
    
        運用機関:
        National Human Genome Research Institute, National Institute of Health
      
      
        生物種:
        Arabidopsis thaliana | Aspergillus nidulans | Aspergillus niger | Caenorhabditis elegans | Chaetomium globosum | ...
      
      
        説明:
        ホメオドメインファミリーについて手作業でキュレートしたデータを収録しています。タンパク配列とドメイン領域の配列と、タンパク-DNA複合体の3次構造、タンパク-タンパク相互作用、DNA結合サイトの文献情...
      
    
        運用機関:
        東京大学 医科学研究所附属ヒトゲノム解析センター
      
      
        生物種:
        Homo sapiens | Saccharomyces cerevisiae | Drosophila melanogaster | Arabidopsis thaliana | Caenorhabditis elegans | ...
      
      
        説明:
        ハイスループットデータから予測した高信頼性のタンパク質-タンパク質相互作用を収録したデータベースです。IntAct、BIOGRID、HPRDのタンパク質相互作用情報を集結させ、アノテーションと信頼度ス...
      
    
        運用機関:
        国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
      
      
        生物種:
        
      
      
        説明:
        水素及び水和水を含むタンパク質構造データをデータベース化し、3次元表示を用いた分子構造閲覧機能、各種グラフを用いた統計情報閲覧機能を提供します。HHDBに登録されている水素及び水和水を含むタンパク質構...
      
    
        運用機関:
        University of Leicester
      
      
        生物種:
        Homo sapiens
      
      
        説明:
        ヒトの遺伝子型と表現型をまとめたデータベースです。アレルや遺伝子型頻度、遺伝的関連の意味の情報を含みます。JBICが開発したデータ記述標準PaGE-OM(Phenotype and Genotype ...
      
    
        運用機関:
        国立研究開発法人産業技術総合研究所
      
      
        生物種:
        Homo sapiens
      
      
        説明:
        「タンパク質機能解析プロジェクト」及び「タンパク質機能解析・活用プロジェクト」において、約2万2千個のヒト遺伝子の約70%にあたる約15,000種に対応する世界最大のヒトGatewayRエントリークロ...
      
    
        運用機関:
        Academy of Sciences of the Czech Republic
      
      
        生物種:
        Retroviridae
      
      
        説明:
        ファミリー、染色体位置などで情報を検索することができます。また、塩基配列をBLAT,FASTAを使用して検索することも可能です。
      
    
        運用機関:
        国立研究開発法人国立病院機構 九州がんセンター
      
      
        生物種:
        Homo sapiens
      
      
        説明:
        多岐にわたる白血病・悪性リンパ腫の病型をWHO分類(2001)、FAB分類(1976)を基に整理し、匿名化された造血器腫瘍の症例について、骨髄、リンパ節、末梢血の顕微鏡像および病理所見・検査所見等をア...
      
    
        運用機関:
        国立研究開発法人理化学研究所
      
      
        生物種:
        
      
      
        説明:
        タンパク質のX線結晶解析に用いられる重原子誘導体の作成支援を目的としたデータベースシステムです。既知の重原子誘導体をデータベース化しており、結晶構造解析を行いたいタンパク質のアミノ酸配列を入力すると、...
      
    
        運用機関:
        国立研究開発法人産業技術総合研究所
      
      
        生物種:
        Homo sapiens | Mus musculus | Rattus norvegicus | Pan troglodytes | Macaca mulatta | ...
      
      
        説明:
        H-InvDBの配列データに基づく選択的スプライシング(alternative splicing, AS)のデータベースです。
      
    
        運用機関:
        La Universitat de Valencia, Universidad Politecnica de Valencia
      
      
        生物種:
        Viruses
      
      
        説明:
        可動性遺伝因子(Mobile Genetic Element)に関するWikiベースのサイト構成になっており、BLAST,HMMPfam,HMMSearch,文献検索、データ送付などのメニューから構成...
      
    運用終了
        GWAS DB: Genome wide association database
    
    
        運用機関:
        国立研究開発法人科学技術振興機構 バイオサイエンスデータベースセンター
      
      
        生物種:
        Homo sapiens
      
      
        説明:
        ゲノムワイド関連解析(非血縁の患者群と健常対照群を対象として、疾患遺伝子と多型マーカーの連鎖不平衡をゲノム全域にわたって検出する手法)によって得られたデータの管理と共有を目的として構築されたリポジトリ...
      
    
        運用機関:
        National Center for Biotechnology Information
      
      
        生物種:
        All
      
      
        説明:
        GenBankのGSS (Genome Survey Sequence)の配列レコードを収集したデータベースです。各エントリーにつき、GSS名、クローン情報、プライマー情報、配列、ライブラリー情報、文...
      
    
        運用機関:
        Cold Spring Harbor Laboratory
      
      
        生物種:
        Poaceae
      
      
        説明:
        イネゲノム統合情報です。ゲノム配列や、各種の系統図、代謝経路、タンパク質、遺伝子、オントロジー、マーカー、QTLなどのカテゴリを横断して検索することが可能です。BLASTなどのツールを使用することも可...
      
    
        運用機関:
        Centre for Molecular and Biomolecular Informatics
      
      
        生物種:
        
      
      
        説明:
        Gタンパク質共役受容体 (GPCR; G protein-coupled receptors) のアミノ酸配列情報を収集したデータベースです。GPCRの立体構造データ、膜貫通部位予測のデータ及び変異実...
      
    
        運用機関:
        DOE Joint Genome Institute
      
      
        生物種:
        
      
      
        説明:
        GOLDは世界中で行われているゲノム、メタゲノムの塩基配列解読プロジェクトに関する情報をそれらのメタデータとともに収集・提供しているデータベースです。GOLD (v.6)では28,744の研究、272...
      
    
        運用機関:
        National Center for Biotechnology Information
      
      
        生物種:
        
      
      
        説明:
        マイクロアレイや次世代シーケンサー等で得られた機能ゲノムデータのレポジトリであるGEO( http://integbio.jp/dbcatalog/record/nbdc00080 )のデータセット部...