お知らせ「biosciencedbc.jp」「integbio.jp」ドメインの全サービスの通信断
(2025年10月25日(土) 18:00~20:00)
https://biosciencedbc.jp/news/20251022-01.html

一覧内を検索する

検索方法:

一覧を絞り込む

生物種


タグ<対象>

  • 続きを見る閉じる

タグ<データの種類>

  • 続きを見る閉じる

稼動状況


地域


その他の条件

データベースのレコード一覧  (件数: 2582)
並び替え:
生物種
カテゴリ
稼動状況
地域
その他
運用機関: 国立研究開発法人産業技術総合研究所
生物種:
説明: 本DBは、単糖構造のデータベースです。
運用機関: 国立研究開発法人産業技術総合研究所
生物種:
説明: 腫瘍マーカー分子と呼ばれている糖鎖・糖タンパク質・タンパク質の情報や適応度を論文から収集しデータベース化したものです。
運用機関: 国立研究開発法人産業技術総合研究所
生物種:
説明: 平成21年度に立命館大学糖鎖工学研究センターと産総研糖鎖医工学研究センターとの共同事業としてスタートした糖鎖科学実験マニュアルです。「書いてあるように進めて行けば必ず上手く行く実験書」を目指しています...
運用機関: 国立研究開発法人産業技術総合研究所
生物種:
説明: 病原体が宿主(ヒトやマウスなど)由来の糖鎖と結合する実験情報を論文から集めデータベース化したものです。
運用機関: 国立研究開発法人産業技術総合研究所
生物種:
説明: 本DBは、糖鎖構造の詳細情報を閲覧するためのページです。各種検索インターフェースや各DBの構造情報とクロスリンクされています。
運用機関: 国立研究開発法人産業技術総合研究所
生物種:
説明: 本DBは、糖鎖関連構造の化学構造式を利用して検索できる検索インターフェースです。糖鎖構造・配糖体・合成化合物などを検索できます。
運用機関: 国立研究開発法人産業技術総合研究所
生物種:
説明: 本DBは、糖鎖構造をXMLで表記したデータセットから成るデータベースです。米国コンソーシアム(CFG)の単糖シンボルを利用して構造検索できます。
運用機関: 大阪大学 蛋白質研究所
生物種:
説明: 文部科学省ターゲットタンパク研究プログラムで開発された実験プロトコル情報をまとめたデータベース「蛋白質実験情報マネージメント・システム」です。実験プロトコル情報はターゲットタンパク研究プログラムに参加...
Thumbnail

運用終了

AT Atlas: Advanced Technologies Atlas
運用機関: 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所
生物種:
説明: AT Atlasは、ターゲットタンパク研究プログラム技術開発研究課題である「生産」、「解析」ならびに「制御」の成果を、Cell Illustratorなどによる概要図と技術の概要や活用事例のテキストを...
Thumbnail

運用終了

TP Atlas: Targeted Proteins Atlas
運用機関: 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所
生物種: Homo sapiens
説明: TP Atlasは、ターゲットタンパク研究の各課題につき、Cell Illustratorを使って表現したネットワーク図をプラットフォームとして、 そこに登場するターゲットタンパク質やその構造などの詳...
運用機関: ターゲットタンパク研究プログラム
生物種:
説明: 文部科学省ターゲットタンパク研究プログラムの各課題で解析された蛋白質の立体構造の画像と分子情報のデータベースです。キーワードで検索する他に「生物種」や「X線解像度」などのカテゴリごとに一覧を絞り込むこ...
運用機関: ターゲットタンパク研究プログラム
生物種:
説明: 文部科学省ターゲットタンパク研究プログラムの各課題の成果について報告されたプレスリリースや論文情報をまとめたサイトです。成果ごとに、各研究機関のサイトから公開されたプレスリリースや論文のフルテキスト及...
運用機関: 京都大学 大学院医学研究科 附属先天異常標本解析センター
生物種: Homo sapiens
説明: ヒトの発生と先天異常の解析に役立つ形態形成過程の詳細な三次元画像データベースです。1961年以来収集された母体保護法(旧優生保護法)に基づいた4万例以上の器官形成期ヒト胚子・胎児標本とその臨床データ(...
運用機関: 慶應義塾大学 理工学部
生物種: Ciona intestinalis | Halocynthia roretzi | Botryllus schlosseri | Phallusia mammillata | Ciona savignyi | ...
説明: ホヤ研究においてこれまでに使われたことのある小分子化合物、あるいは単離された小分子化合物のデータベースです。過去の論文800報(1970-2009年)を調査してアノテーションされたものです。
運用機関: 慶應義塾大学 理工学部
生物種: Ciona intestinalis
説明: カタユウレイボヤ初期胚におけるタンパク質の局在情報の3次元イメージ(免疫局在、GFP融合タンパクの発現)、および関連情報(細胞局在、染色法、発生ステージ、実験条件など)を搭載したデータベースです。CI...
運用機関: 千葉大学 大学院融合科学研究科 ナノサイエンス専攻
生物種: Ciona intestinalis
説明: カタユウレイボヤ幼若体/成体の遺伝子発現プロファイルデータベースです。WISHデータ(約1,700)を各種関連データ(組織別ESTグラフ、ステージ別ESTグラフ、ステージ別マイクロアレイグラフ、gho...
運用機関: 大阪大学 蛋白質研究所
生物種:
説明: PDBエントリに対し、似た構造のタンパク質ドメインやタンパク質鎖を検索するデータベースです。PDB IDで検索するとタンパク質鎖のIDや代表的なドメインのリストが表示されます。また、アミノ酸配列により...
運用機関: 大阪大学 蛋白質研究所
生物種:
説明: PDBエントリに対し、PDB ID やアミノ酸配列を入力してBLAST検索を行います。結果を類似性でクラスタリングする機能があり、また PDB ID 入力では、各配列の構造の重ね合わせができます。 P...
運用機関: 国立研究開発法人科学技術振興機構 NBDC事業推進部
生物種:
説明: バイオ研究分野の膨大なデータを標準形式化し、バイオ情報資源の選択的統合利用を可能にすることを目指した「バイオ基幹情報資源の高準化と共用化」BIRD受託事業の一環で作成されたデータベース横断検索システム...
運用機関: 東京理科大学
生物種:
説明: 生物学分野のデータベース情報をまとめたデータベースです。概要やカテゴリ、PubMed IDなどのリストを閲覧できます。また、いわゆるリンク集ではなくデータベースごとにCGI情報をまるごと保管し、ユーザ...
Thumbnail

運用終了

GIB-IS: Genome Information Broker for Insertion sequence
運用機関: 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 生命情報・DDBJ研究センター
生物種: Bacteria
説明: DDBJに登録されている塩基配列から抽出したバクテリアの挿入配列(IS)のデータベースです。
運用機関: 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所
生物種: Homo sapiens | Mus musculus
説明: さまざまなデータソース(マイクロアレイ、EST、SAGE)を扱う遺伝子発現解析システム。空間的、時間的変化による遺伝子発現情報を3次元グラフィック上で表示することができます。また、異なるプロトコルによ...
Thumbnail

運用終了

GTPS: Gene Trek in Prokaryote Space
運用機関: 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 生命情報・DDBJ研究センター
生物種: Archaea | Bacteria
説明: ゲノム配列が決定された原核生物を対象に各種解析を行い再アノテーションを行ったデータベース。GIB (Genome Information Broker) に登録されている真正細菌と古細菌のORFを共通...
運用機関: 独立行政法人製品評価技術基盤機構
生物種: Streptomyces | Bacteria
説明: 細菌がもつ二次代謝産物の生合成遺伝子クラスターについての知見を集約したデータベースです。 放線菌をはじめとする細菌が産生する二次代謝産物は医薬品・化合物合成の候補品として注目されていますが、二次代謝産...
運用機関: 国立研究開発法人産業技術総合研究所
生物種:
説明: タンパク質の類似リガンド結合部位データベースです。
運用機関: 公益財団法人 かずさDNA研究所
生物種:
説明: 精密質量値から予測される組成式を高速に推定することができます。 既存の化合物データベースに対する質量値からの検索も高速に行えます。
運用機関: 公益財団法人 かずさDNA研究所
生物種: Lotus japonicus | Arabidopsis thaliana
説明: ミヤコグサやシロイヌナズナのESTや完全長cDNA、 マイクロアレイプローブなど、PMPj (NEDO植物物質生産プロジェクト、H14-22)で得られた遺伝子配列情報をBlast検索することができるデ...
運用機関: 東京医科歯科大学
生物種: Homo sapiens
説明: 日本人の健常者集団を対象として独自に開発したBACアレイ( MCGアレイ )ならびにSNPアレイ (illumina, HumanOmniExpress Beadchip)を用いた解析を行い、 検出さ...
運用機関: 公益財団法人 かずさDNA研究所
生物種: Lotus japonicus
説明: ミヤコグサの完全長cDNAの配列情報をInterProで解析したデータを集積したデータベースです。
運用機関: 大阪大学 微生物病研究所
生物種: Caenorhabditis elegans
説明: 表現型および遺伝子名から検索可能な線虫の胚発生致死温度感受性変異株のデータベース。 変異株毎に、遺伝子名等の一般的な情報、及び変異情報、表現型の情報等を格納しています。 大阪大学 微生物病研究所による...
運用機関: 特定国立研究開発法人理化学研究所
生物種: Homo sapiens | Mus musculus
説明: 高等動植物等タンパク質の立体構造解析実験データベース。タンパク3000プロジェクトにおいてRSGIにより取得された、X線回折画像データ、結晶化スクリーニング観察画像データと、発現・精製など一連の付随実...
運用機関: 国立研究開発法人産業技術総合研究所 生物プロセス研究部門
生物種: Cimex lectularius
説明: トコジラミCimex leculariusのさまざまな器官や体全体に発現する遺伝子配列(EST)のデータベース です。 トコジラミはヒトなどの温血動物を吸血する害虫です。この昆虫は体内に栄養相利共生細...
運用機関: 厚生労働省 国立医薬品食品衛生研究所
生物種:
説明: 食物アレルギーを引き起こす抗原(アレルゲン)のデータベースです。アレルゲンタンパク質や低分子量アレルゲン化合物の情報を提供しています。アレルゲンタンパク質については、文献やAllergenOnline...
運用機関: 厚生労働省 国立医薬品食品衛生研究所
生物種:
説明: 食品添加物の一日許容摂取量(Acceptable Daily Intake;ADI)に関するデーターベースです。海外のデータはJECFA(Joint FAO/WHO Expert Committee ...
運用機関: 厚生労働省 国立医薬品食品衛生研究所
生物種:
説明: 農薬等の一日許容摂取量(Acceptable Daily Intake;ADI)に関するデーターベースです。海外のデータはJMPR(Joint FAO/WHO Meeting on Pesticide...
運用機関: 厚生労働省 国立医薬品食品衛生研究所
生物種:
説明: 生鮮食品および加工食品に含まれる、天然由来の食品添加物の自然含有量を収載したデータベースです。1997年までに国立医薬品食品衛生研究所・大阪支所食品試験部(2004年3月31日に閉鎖)で行われた調査の...
運用機関: 厚生労働省 国立医薬品食品衛生研究所
生物種:
説明: 毒物および劇物のデータベースです。毒物及び劇物取締法(毒劇法)の対象となっている物質が収載されています。官報告示名、化学物質名またはCAS登録番号で検索できます。データベースの検索結果には物質名のみ表...
運用機関: 厚生労働省 国立医薬品食品衛生研究所
生物種:
説明: 非食用モダンバイオテクノロジー応用植物・生物(医薬品遺伝子組換え植物・生物および工業原料遺伝子組換え植物・生物など)の食品への混入を監視することを目的とした、非食用の遺伝子組換え植物・生物のデータベー...
運用機関: 厚生労働省 国立医薬品食品衛生研究所
生物種:
説明: ICSCは、化学物質を扱う労働者など化学や毒性の専門家でない人々を対象に化学物質の健康や安全に関する重要な情報を簡潔にまとめたものです。国際的に認められた専門家達が健康や安全性に関する情報を収集、検証...
運用機関: 厚生労働省 国立医薬品食品衛生研究所
生物種:
説明: 医薬行政・研究のための基盤となる情報を提供することを目的として、日本で一般的名称が付けられたすべての医薬品について、医薬品の名称、日本薬局方収載状況、構造式、化学名、分子式、CAS登録番号、薬効分類コ...
運用機関: 厚生労働省 国立医薬品食品衛生研究所
生物種:
説明: 第十七改正日本薬局方に収載されている化学薬品等および生薬等について、名称、構造式、化学名、分子式、CAS登録番号、本品記載などをデータベース化したものです。現在公開しているデータベースは評価版であり、...
Thumbnail

運用終了

HSRRB: ヒューマンサイエンス研究資源バンク (Health Science Research Resources Bank)
運用機関: ヒューマンサイエンス振興財団
生物種: Homo sapiens | Mus musculus | Rattus norvegicus | Bos taurus | Felis catus | ...
説明: ヒューマンサイエンス研究資源バンクでは、高等動物の細胞・遺伝子バンク業務に加え、ヒト組織バンク業務、日本人の遺伝子多型解析に有用な日本人由来B細胞株・DNAのバンク業務を行っています。細胞や遺伝子の番...
運用機関: 独立行政法人労働者健康福祉機構
生物種:
説明: 振動障害の診療等に携わっている労災指定医療機関の医師や産業医の研究・診療の参考となることを目的に作成されており、労災病院に蓄積された振動障害の臨床データを集積したデータベースの分析結果を掲載しています...
運用機関: 独立行政法人労働者健康福祉機構
生物種:
説明: 腰痛についての大規模調査の成果から、各調査の概要とレポートを掲載しています。腰痛の大規模調査は、勤労者脊椎・腰痛センターを中心に全国の労災病院で実施されています。
運用機関: 独立行政法人労働者健康福祉機構
生物種:
説明: じん肺診療に携わる医療関係者の研究、診療等の参考となることを目的に作成されており、じん肺症例の分類、所見、レントゲンやCTなどの各種画像が閲覧できます。全国の労災病院からじん肺患者の診療情報を収集し、...
運用機関: 独立行政法人労働者健康福祉機構
生物種:
説明: 産業中毒の研究者向けに産業中毒の症例・論文・学会発表の情報を提供しています。産業中毒、災害医学、産業医学、産業衛生学などの分野の国内学術誌や学会抄録集から産業中毒を中心とするデータを収集しています。 ...
運用機関: 国立研究開発法人国立がん研究センター
生物種: Homo sapiens
説明: がんに関連する、科学的根拠に基づく診療ガイドラインおよびそれに準じた診療ガイドラインや資料をデータベースとしたものです。日本国内と欧米の両方の情報が収集され、リンクされています。がんの種類、分野、対象...
運用機関: 国立研究開発法人国立がん研究センター
生物種:
説明: がん研究開発費(正式名称は国立研究開発法人国立がん研究センター運営費交付金研究開発費,旧がん研究助成金)によって行われる研究をデータベース化したものです。研究の基本情報、研究者情報、報告書が閲覧できま...
運用機関: 独立行政法人医薬品医療機器総合機構
生物種:
説明: 医薬品または医療機器の「緊急安全性情報」と「安全性速報」を提供しているサイトです。医薬品または医療機器の製造販売業者が作成した情報をPDF化したものが掲載されています。「緊急安全性情報」は、緊急に安全...
運用機関: 独立行政法人医薬品医療機器総合機構
生物種:
説明: 2009年度以降の医薬品および医療機器の回収(リコール)に関する情報のデータベースです。提供している情報は、医薬品等の回収を行う製造販売業者等が作成したものです。回収品目、種類、製造販売業者、クラス、...
本カタログの使い方
統合TVにて解説動画が公開されています (2017年10月04日 版)