お知らせ「biosciencedbc.jp」「integbio.jp」ドメインの全サービスの通信断
(2025年10月25日(土) 18:00~20:00)
https://biosciencedbc.jp/news/20251022-01.html |
データベースのレコード一覧 (件数: 2582)
並び替え:
生物種
カテゴリ
稼動状況
地域
その他

運用終了
TIGR Gene Indices
運用機関:
TIGR (The Institute for Genomic Research)
生物種:
説明:
GenBankに登録されている配列から重複がなく、同じ遺伝子由来と考えられる配列を自動的にクラスタ分けし、データベース化したシステム。
運用機関:
Baylor College of Medicine
生物種:
Homo sapiens
説明:
ガン関連遺伝子のデータベースです。「The Tumor Gene Database」は 「The Tumor Gene Family of Databases」の一部としてまとめられました。将来的には...
運用機関:
名古屋大学 遺伝子実験施設
生物種:
Embryophyta
説明:
転写開始点既知の植物核遺伝子230余をその機能に従って分類し、個々の遺伝子についてTATAボックスの有無を解析したデータです。

休止
SERPIN: Southeastern Rare Plant Information Network
運用機関:
The State Botanical Garden of Georgia Duke University Biological & Experimental Sciences Library
生物種:
説明:
アメリカ南東部に生息する珍しい植物の情報を集めたデータベースです。
運用機関:
NCBI (National Center for Biotechnology Information)
生物種:
Homo sapiens | Mus musculus
説明:
SAGE法による発現解析データベース。データはGEOに取り込まれた。

運用終了
RNABase.org: The RNA Structure Database
運用機関:
調査中
生物種:
説明:
NDBとRCSB PDBに登録されているデータから立体構造を持つRNAを抽出し, データベース化したシステム。
それぞれの立体構造について完全な立体配座マップを提供しており, マップの外れ値の割り合い...
運用機関:
調査中
生物種:
Azotobacter vinelandii | Bacillus amyloliquefaciens | Bacillus stearothermophilus | Bos taurus | Dendroaspis angusticeps | ...
説明:
タンパク質相互作用のデータベースです。
運用機関:
調査中
生物種:
説明:
病原細菌の顕微鏡写真、性状検査結果を掲載しています。データは以下の研究機関から提供されています。京都大学医学部保健学科、京都大学医療技術短期大学部、山口大学医学部保健学科、東京都臨床医学総合研究所、法...

運用終了
Obesity Gene Map Database
運用機関:
Pennington Biomedical Research Center
生物種:
Homo sapiens
説明:
肥満に関連した遺伝子の位置や特性等の詳細情報を集めたデータベースでした。

運用終了
NDG: Neuroscience Database Gateway
運用機関:
SfN (Society for Neuroscience)
生物種:
説明:
神経科学に関係のあるデータベースのカタログです。
現在は運用を終了し、 Neuroscience Information Framework (http://integbio.jp/dbcatalog...
運用機関:
生物種:
Culicidae
説明:
蚊のゲノム学に関する論文、ブログ、データベース、ディスカッション・フォーラム、ファイル、画像ギャラリー、投票、調査、Wiki にアクセスするためのコミュニティーを提供しています。
運用機関:
San Diego Supercomputer Center
生物種:
説明:
高分子、タンパク質に関する情報をインターネット上に存在する複数のバイオ関連データベースから取得することができます。SWISS-PROT、GenBank、PDB、PubMedをはじめ、50以上のデータベ...
運用機関:
東京大学
生物種:
Oryzias latipes
説明:
メダカEST、迅速マッピングシステムM-marker 2003、オリゴチップmedaka microarray 8Kのデータを掲載しています。すべてのクローンはNBRP Medaka (https:/...
運用機関:
Max-Planck-Institut
生物種:
Homo sapiens
説明:
ヒトX染色体に関する統合データベースです。
運用機関:
情報知識学会
生物種:
説明:
赤外ラマン文献データベースの情報検索システム。文献のタイトル、ジャーナル、ページ、日付が検索結果として表示される。

運用終了
HotMolecBase
運用機関:
Weizmann Institute of Science
生物種:
説明:
疾患で重要な役割を果たしていると思われる因子(タンパク質や遺伝子等)について、広範囲の情報を提供していました。
情報は次に示す項目に整理・分類されていました。
因子の説明、構造、翻訳後の修飾(Post...
運用機関:
National Institute of Standards and Technology
生物種:
Homo sapiens
説明:
ミトコンドリアの発生と作用に関与するタンパク質のデータを包括的に集めたデータベース。以下のデータベースの情報を集約・整理したものである。
SwissProt, LocusLink, Protein D...
運用機関:
The Wistar Institute
生物種:
Homo sapiens | Mus musculus | Rattus
説明:
血液生成の際の転写制御に関する情報を集めたデータベースです。
運用機関:
京都大学 化学研究所 附属バイオインフォマティクスセンター
生物種:
説明:
枝分かれした糖鎖構造の相同性をKEGG GLYCANおよびCarbBankに登録されたデータから検索するサイトです。KCaM (KEGG Carbohydrate Matcher) のアルゴリズムを使...

運用終了
GDB
運用機関:
An international collaboration in support the Human Genome Project
生物種:
Homo sapiens
説明:
ゲノム統合データベースです。Amplimer、クローン、遺伝子、遺伝子位置、SNP、文献などの情報がありました。
運用機関:
国立研究開発法人理化学研究所
生物種:
Homo sapiens | Mus musculus
説明:
マウスのFREP解析の関連性と、ヒトを中心とする種間の比較をまとめたデータベースルールベースの知識発見支援システムです。

運用終了
EICO DB: Expression-based Imprint Candidate Organizer
運用機関:
国立研究開発法人理化学研究所
生物種:
Homo sapiens | Mus musculus
説明:
ヒト、マウスの刷り込み遺伝子のデータベースです。

運用終了
DoTS: Database Of Transcribed Sequences
運用機関:
Computational Biology and Informatics Laboratory
生物種:
Homo sapiens | Mus musculus
説明:
一般に公開されている転写配列から作成した、ヒトおよびマウスの転写インデックスのデータベースです。
運用機関:
University of Pennsylvania
生物種:
Homo sapiens | Mus musculus | Rattus
説明:
ヒト、マウス、ラットの進化距離のデータベースです。

運用終了
DDBJ/CIB ヒトゲノム情報工房
運用機関:
情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所
生物種:
Homo sapiens
説明:
国際DNAデータベースに登録、公開された配列情報をもとにヒトゲノム配列をアセンブルしてコンティグを作成する独自の方法を開発し、より正確な染色体配列を作成して公開していました。

運用終了
Database for Anti-HIV Compounds
運用機関:
National Institute of Allergy and Infectious Diseases
生物種:
Homo sapiens | Human immunodeficiency virus
説明:
抗HIV化合物、HIV治療薬に関する情報を集めたデータベース。データベースに登録されている情報は、主要な文献の調査を継続して行い、収集したものである。Webサイトは、次の6つのセクションに分かれている...
運用機関:
熊本大学
生物種:
説明:
サイトカインシグナル経路に関するデータベースです。
運用機関:
徳島大学
生物種:
Gallus gallus
説明:
ニワトリの眼の発生に着目したESTおよび発現のデータベースです。
運用機関:
地方国立研究開発法人大阪府立病院機構 大阪府立成人病センター研究所
生物種:
Mus musculus
説明:
マウスの脳に発現する遺伝子のデータベースです。
運用機関:
地方国立研究開発法人大阪府立病院機構 大阪府立成人病センター研究所
生物種:
Homo sapiens
説明:
大正製薬機能ゲノミクス研究所で集められた3'末端ESTコレクションに基づいて作成されたデータベースです。 公共データベースのID番号や単語で検索が可能です。また、遺伝子とライブラリの発現プロファイルが...
運用機関:
国立研究開発法人産業技術総合研究所
生物種:
Homo sapiens
説明:
細胞内局在性シグナルを基にした、ヒトのタンパク質アイソフォームのパターン分類、相関関係のデータを公開しています。
運用機関:
調査中
生物種:
説明:
微生物に関する主要なデータベースを横断的に検索することができるシステムです。
運用機関:
首都大学東京
生物種:
Embryophyta
説明:
牧野標本館が所蔵している、シーボルトが収集した植物標本を主とするコレクション(シーボルトコレクション)の2325点について、文字情報(学名、和名、科名、採集地、採集年月日、採集者、原記載など)と標本画...
運用機関:
弘前大学大学院 理工学研究科
生物種:
説明:
収集した膜貫通トポロジーに関する文献 (1074論文) から、X線結晶構造回折、NMR、遺伝子融合などの実験によって決定された、信頼度の高い302の膜貫通トポロジーモデルを抽出し、それらをSWISS-...
運用機関:
九州工業大学
生物種:
説明:
タンパク質-リガンド相互作用の情報を文献より収集したデータベースです。 リガンド(名称、分子構造、分子量など)、タンパク質(名称、生物種、PIR/SWISS-PROT/PDBにおけるIDなど)、実験情...
運用機関:
東京大学 医科学研究所
生物種:
説明:
Kinase Pathway Database の進化版で、相互作用の種類が分類され、evidenceの信頼度も分類されています。
運用機関:
University of California San Diego
生物種:
Homo sapiens | Drosophila melanogaster
説明:
ショウジョウバエの遺伝子と相同な配列を持つヒトの疾病遺伝子のデータベースです。疾患名、遺伝子名、OMIM番号、タイトルなどのキーワードでデータを検索することが可能です。

運用終了
BodyMap-Xs: anatomical and taxonomical breakdown of animal EST
運用機関:
情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所
生物種:
説明:
臓器と遺伝子のオーソログ関係を前提に生物間で遺伝子発現パタンの比較ができます。 最新のdbEST(DDBJのESTdivision)の材料記載を解剖名称自動分類機 (自前) を用いて臓器別に分類合算し...
運用機関:
東京大学 医科学研究所
生物種:
Mus musculus | Homo sapiens
説明:
ヒト、マウスの遺伝子発現を組織、細胞の種類ごとに解析した結果のデータベースです。 遺伝子発現は3' ESTをベースに解析されています。
運用機関:
情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所
生物種:
説明:
古代 DNA に関する論文の内容を表示・分類しています。
運用機関:
情報・システム研究機構 ライフサイエンス統合データベースセンター
生物種:
Homo sapiens | Rattus | Mus musculus | Danio rerio | Drosophila | ...
説明:
9生物種(ヒト、マウス、ラット、ゼブラフィッシュ、ショウジョウバエ、線虫、出芽酵母、分裂酵母、枯草菌)を対象に遺伝子名、 遺伝子ファミリ名を集め並列関係【同義】および上下関係【ファミリ名】で関係付けま...
運用機関:
情報・システム研究機構 ライフサイエンス統合データベースセンター
生物種:
説明:
施設名称や研究室名称と、それらの各表記の対応辞書です。
ライフサイエンス統合データベースセンターによるオリジナルサイト(http://lifesciencedb.jp/MEXT_H18/ii-7d71...
運用機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構 NBDC事業推進部
生物種:
説明:
日本国内の主要プロジェクトに関する情報(体制、予算、概要、データベースサイト、ダウンロードサイト、報告書や文献へのリンク情報等)を収集したカタログ型のデータベースです。
運用機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構 NBDC事業推進部
生物種:
説明:
生命科学系学協会の情報(URL・名称・連絡先・会員数・学会誌)を分類別に閲覧検索できるカタログ型のデータベースです。
オリジナルサイト http ://biosciencedbc.jp/adcatal...
運用機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構 NBDC事業推進部
生物種:
説明:
生命科学系データベースの情報 (URL・稼働状況・提供機関・生物種・データ種)を対象や生物種などの項目別に閲覧検索できるカタログ型のデータベースです。2013年7月29日をもってバイオサイエンスデータ...